Posts Tagged ‘適応’

ターミナルケアでの感情移入と適応

土曜日, 1月 16th, 2016

病院看護師として働く道を選んだ場合には、病院に入院してくる患者の身の回りの面倒を見ることが一つの大きな仕事です。入院患者の中には検査のために入院するという人もいれば、簡単な手術を行ったり、その経過観察のために入院したりする人も大勢います。一方で、もう余命いくばくもないと想定されるような患者もいれば、様々な病院でいくつもの治療を受けてきても容態が改善せずに次の診療を受けるために病院に運ばれてきたという患者もいます。
特に先端医療を行うような都市部の大病院であるほどこういった深刻な状態の患者は多く、そういった人たちにも平等にお世話をしていくことが看護師の勤めです。しかし、こういったターミナルケアは心身ともに大きな負担となりがちであり、特に苦労の末に患者が亡くなってしまった時にはいたたまれない気持ちになって仕事を辞めたくなってしまう人すらいます。ターミナルケアを実際に行ってきている看護師だからこそ、感情移入をしてしまって我が身のことのように考えてしまいがちなのです。特に看護師になりたての若手にはそういった傾向が強く、泣きそうになるのを婦長になだめられるというのも珍しいことではありません。しかし、慣れや適応というのは恐ろしいものであり、こういったターミナルケアの経験を積んでいくことによってうまく感情移入をしすぎない気持ちの持ち方を自然に学んでいくことができます。それによって病院看護師として動じずに働けるようになっていくのです。